商品
-
おしぼり受け 唐塗(5個セット)
処分のため大特価!! 「唐塗」で仕上げたおしぼり受けです。 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある漆)で漆の… -
-
角台 唐塗/赤上(10枚セット)
処分のため大特価!! 唐塗/赤上の角台です。和菓子を盛って食べたり、ディスプレイ等にも大変重宝しますよ! 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のよう… -
丸台 七々子塗(5枚セット)
処分のため大特価!! 七々子塗の丸台です。和菓子を盛って食べたり、ディスプレイ等にも大変重宝しますよ! 七々子塗は丸い輪っかの模様が特徴的です。これは、菜種を蒔きつけてつけた模様です。ですので、きちんとした丸い形ではなく… -
-
丸楊枝入 唐塗/呂上(12個セット)
処分のため大特価!! 「唐塗」で仕上げた楊枝入です。 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある漆)で漆の凹凸を… -
角楊枝入 唐塗/呂上(11個セット)
処分のため大特価!! 「唐塗」で仕上げた楊枝入です。 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある漆)で漆の凹凸を… -
ブローチ 紋紗塗
津軽塗(紋紗塗)のブローチです。紋紗塗は、高級感がありモダンな印象の塗りです。? 唐塗の工程でも使用する「仕掛漆」を、筆で盛上げながら好きな文様を描き、炭の粉を数回蒔きつけて仕上げます。シンプルなので、服装を選ばず着用で… -
ブローチ 七々子塗
羽織やバッグなどに、コーディネイトのポイントに シンプルなので、服装を選ばず着用できますよ。感性が光る綺麗なブローチです。七々子塗は丸い輪っかの模様が特徴的です。これは、菜種を蒔きつけてつけた模様です。ですので、きちんと… -
ブローチ 七々子塗/桜
津軽塗(七々子/桜)のブローチです。菜種を蒔き、丸い輪っかの模様をつけた上から、絞漆で桜を描き、研ぎ出しています。シンプルなので、服装を選ばず着用できますよ。羽織やバッグなどに、コーディネイトのポイントとして着用されては… -
-
ブローチ 流星
コーディネイトのポイント 津軽塗(流星)のブローチです。シンプルなので、服装を選ばず着用できますよ。羽織やバッグなどに、として着用されてはいかがでしょうか。感性が光る綺麗なブローチです。こちらは変り塗になりますが通常よく… -
ブレスレット
珍しい津軽塗のブレスレットです。 人とは被らず、おしゃれですよ☆ワンポイントにいかがでしょうか?全てシンプルに仕上げておりますので 、コーディネートに取り入れやすいですよ。 こちらの商品の材質は全て天然木となっております… -
-
小林漆器×アプリコット ビーズネックレス
素朴で可愛い雰囲気が人気のアジアンアクセ 津軽塗(漆玉)×アプリコットとのコラボ商品のビーズのネックレスです。ビーズは涼しげな雰囲気を演出してくれ、アジアンアクセにも欠かせないアイテムです。カラフルなビーズが目を惹くネッ… -
ネックレス 唐塗/赤
津軽塗×ビーズのネックレスです。素朴で可愛い雰囲気が人気のアジアンアクセ。ビーズは涼しげな雰囲気を演出してくれ、アジアンアクセにも欠かせないアイテムです。カラフルなビーズが目を惹くネックレスは、シンプルなTシャツやワンピ… -
ネックレス 変り塗/紫
シンプルで可愛い雰囲気のネックレスです 津軽塗のネックレスです。服装を選ばず着用できますよ。シンプルなTシャツやワンピースに付けるとコーディネイトのポイントに。感性が光る綺麗なネックレスです。ペンダントトップは変り塗で仕… -
ネックレス 堆漆
シンプルなTシャツやワンピースに 堆漆のネックレスです。服装を選ばず着用できますよ。コーディネイトのポイントに。感性が光る綺麗なネックレスです。ペンダントトップは堆漆で仕上げてます。堆漆は漆を何百回と塗り重ね、計算して模… -
ネックレス 唐塗/呂上
津軽塗のネックレスです。とてもシンプルで可愛い雰囲気が人気のネックレスです。服装を選ばず着用できますよ。シンプルなTシャツやワンピースに付けるとコーディネイトのポイントに。感性が光る綺麗なネックレスです。ペンダントトップ… -
ネックレス 漆玉/黒
津軽塗(漆玉)×ビーズのネックレスです。素朴で可愛い雰囲気が人気のアジアンアクセ。ビーズは涼しげな雰囲気を演出してくれ、アジアンアクセにも欠かせないアイテムです。カラフルなビーズが目を惹くネックレスは、シンプルなTシャツ… -
ネックレス 漆玉/茜
津軽塗(漆玉)×ビーズのネックレスです。素朴で可愛い雰囲気が人気のアジアンアクセ。ビーズは涼しげな雰囲気を演出してくれ、アジアンアクセにも欠かせないアイテムです。カラフルなビーズが目を惹くネックレスは、シンプルなTシャツ… -
かんざし 唐塗/変り塗
珍しい津軽塗のかんざしです。 人とは被らず、おしゃれですよ☆ワンポイントにいかがでしょうか?全てシンプルに仕上げておりますので 、コーディネートに取り入れやすいですよ。 こちらの商品の材質は全て天然木となっております。 … -
-
茶櫃セット 錦塗
豪華絢爛、堅牢優美な「錦塗」 茶櫃は、煎茶道具一式を入れておく蓋つきの容器のことを言います。おもてなしやお食事を美しく上品に演出します。急須、茶筒、湯のみ、茶托などを入れます。ふたは、お盆としても使えます。毎日使いから、… -
茶櫃セット 七々子/黒
おもてなしやお食事の席に 茶櫃は、煎茶道具一式を入れておく蓋つきの容器のことを言います。おもてなしやお食事を美しく上品に演出します。急須、茶筒、湯のみ、茶托などを入れます。ふたは、お盆としても使えます。毎日使いから、とっ… -
茶櫃セット 唐塗/変り塗
おもてなしやお食事の席に 茶櫃は、煎茶道具一式を入れておく蓋つきの容器のことを言います。おもてなしやお食事を美しく上品に演出します。急須、茶筒、湯のみ、茶托などを入れます。ふたは、お盆としても使えます。毎日使いから、とっ… -
茶櫃(単品) 紋紗/松葉
茶櫃は、煎茶道具一式を入れておく蓋つきの容器のことを言います。おもてなしやお食事を美しく上品に演出します。急須、茶筒、湯のみ、茶托などを入れます。ふたは、お盆としても使えます。毎日使いから、とっておきのティータイムにして… -
文箱 七々子/変り塗
安心感と重厚感を兼ね備える、津軽塗の手許箱です。玄関先や応接間にいかがでしょうか?唐塗の次にポピュラーな七々子塗と変り塗で仕上げました。環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されています)です。 数十… -
手許箱 七々子/黒
安心感と重厚感を兼ね備える、津軽塗の手許箱 玄関先や応接間にいかがでしょうか?唐塗の次にポピュラーな七々子塗仕上げです。環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されています)です。七々子塗は丸い輪っかの… -
手許箱 梨黒
安心感と重厚感を兼ね備える、津軽塗の手許箱 玄関先や応接間にいかがでしょうか?最もポピュラーな唐塗の応用で、全体的に金属粉で彩色をした、梨黒の手許箱です。唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴… -
壁掛時計 七々子/黒
おしゃれで見やすい壁掛け時計 クセのない見やすい字体の数字が文字盤に配され、針も大きくてハッキリしているので、離れた場所からでも時間が見やすいおしゃれな壁掛け時計です。七々子塗で仕上げたフレームも上品です。おしゃれさと見… -
壁掛時計 唐塗
おしゃれで見やすい壁掛け時計 クセのない見やすい字体の数字が文字盤に配され、針も大きくてハッキリしているので、離れた場所からでも時間が見やすいおしゃれな壁掛け時計です。唐塗で仕上げたフレームもグッドです。おしゃれさと見や… -
-
フラワーベース(陶胎) 呂上
玄関先を華やかに彩りませんか カラフルな印象で、赤や緑の彩色が美しい呂上です。 丸みのある横長フォルムの花瓶で、ひとつひとつ熟練した職人の手でつくられております。 呂上は、斑点模様に黄色を塗込み、赤や緑等、お好きな色で彩… -
花瓶(木乾) 両彩梨黒
玄関先や和室を彩りませんか 高級感がある印象で、梨地の彩色が美しい梨黒の仕上です。 丸みのある縦長フォルムの花瓶で、ひとつひとつ熟練した職人の手でつくられております。 梨黒仕上は、斑点模様に赤や緑を塗込み、梨地という金属… -
印鑑(15mm) 唐塗/赤
大事な場面で活躍する印鑑 「印鑑」の語源は、ハンコが本物か偽物かを判断するために、印影(いんえい)の照合に使っていた台帳を「鑑(かがみ)」と呼んでいたことに由来します。重要な書類に押す際など、様々な場面で活躍する印鑑。ぜ… -
印鑑(13mm) 七々子塗
大事な場面で活躍する印鑑 「印鑑」の語源は、ハンコが本物か偽物かを判断するために、印影(いんえい)の照合に使っていた台帳を「鑑(かがみ)」と呼んでいたことに由来します。重要な書類に押す際など、様々な場面で活躍する印鑑。ぜ… -
-
印鑑(10mm) 唐塗/七々子
大事な場面で活躍する印鑑 「印鑑」の語源は、ハンコが本物か偽物かを判断するために、印影(いんえい)の照合に使っていた台帳を「鑑(かがみ)」と呼んでいたことに由来します。重要な書類に押す際など、様々な場面で活躍する印鑑。ぜ… -
-
スープマグ 唐塗
スープ、お味噌汁、なんでもお使いください 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。普段使いにもおすすめです。 天然木なので保温性に… -
-
マグカップ 唐塗
毎日のコーヒータイムにぜひお使いください 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。普段使いにもおすすめです。 仕掛けベラを使用し、… -
-
マグカップ 唐塗
毎日のコーヒータイムにぜひお使いください 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。普段使いにもおすすめです。 仕掛けベラを使用し、… -
-
写真立 唐塗
思い出を飾り続けてくれるパートナーに、津軽塗の写真立はいかがですか? カラフルな印象で、赤や緑の彩色が美しい最もポピュラーな唐塗です。唐塗は、斑点模様に黄色を塗込み、赤や緑等、お好きな色で彩色をします。 仕掛けベラを使用… -
-
家紋額 七々子塗
お好きな家紋を制作いたします 玄関先など、目に入る場所に家紋額はいかがでしょうか。家紋は今日まで息づいている日本固有の文化で、日本だけで241種、5116紋以上の家紋があると言われています。昔は主に武具(刀や甲冑など)に… -
ぐい呑み(内羽反) 唐塗
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい?み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
-
ぐい呑み(羽反) 梨黒
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい?み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
-
夫婦ぐい呑み (羽反) 七々子塗
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい?み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を… -
携帯くつべら
外出先に便利な携帯くつべらはいかがですか? 靴を履く際に美しい姿勢を保てるのはもちろん、スムーズに履けるので靴を傷めにくいのも魅力です。? こちらのくつべらは唐塗となっており、斑点模様に色鮮やかな赤や緑の彩色が特徴的なお… -
-
くつべらセット
玄関先でのおもてなしやご自宅使いに津軽塗のくつべらセットはいかがですか? 玄関先でのおもてなしやご自宅使いに津軽塗のくつべらセットはいかがですか? 靴を履く際に美しい姿勢を保てるのはもちろん、スムーズに履けるので靴を傷め… -
-
ランチョンマット ひねり/銀
ランチョンマットでダイニングにオシャレをプラス! 毎日の食卓や来客時などを華やかに演出くれるランチョンマット、是非ご家庭にいかがでしょうか。食卓を明るく美しくすると食欲も高まります。こちらの商品はひねりとなっております。… -
ランチョンマット 唐塗/赤
ランチョンマットでダイニングにオシャレをプラス! 毎日の食卓や来客時などを華やかに演出くれるランチョンマット、是非ご家庭にいかがでしょうか。食卓を明るく美しくすると食欲も高まります。 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベ… -
花見弁当箱 紋紗塗
重箱の歴史は古く、室町時代にまで遡ることができると言われます。 大名や武家は狩りや花見に出かける際、 蒔絵や漆塗の豪華な重箱に料理を詰めて、持ち運んだといいます。 津軽塗においても、当時制作された紋紗塗や錦塗の、 豪華絢… -
花見弁当箱 紋紗塗
重箱の歴史は古く、室町時代にまで遡ることができると言われます。 大名や武家は狩りや花見に出かける際、 蒔絵や漆塗の豪華な重箱に料理を詰めて、持ち運んだといいます。 津軽塗においても、当時制作された紋紗塗や錦塗の、 豪華絢… -
-
鮨桶 唐塗/呂上
重箱の歴史は古く、室町時代にまで遡ることができると言われます。 大名や武家は狩りや花見に出かける際、 蒔絵や漆塗の豪華な重箱に料理を詰めて、持ち運んだといいます。 津軽塗においても、当時制作された紋紗塗や錦塗の、 豪華絢… -
うな重 唐塗/両彩梨黒
重箱の歴史は古く、室町時代にまで遡ることができると言われます。 大名や武家は狩りや花見に出かける際、 蒔絵や漆塗の豪華な重箱に料理を詰めて、持ち運んだといいます。 津軽塗においても、当時制作された紋紗塗や錦塗の、 豪華絢… -
三段重 七々子塗
重箱の歴史は古く、室町時代にまで遡ることができると言われます。 大名や武家は狩りや花見に出かける際、 蒔絵や漆塗の豪華な重箱に料理を詰めて、持ち運んだといいます。 津軽塗においても、当時制作された紋紗塗や錦塗の、 豪華絢… -
銘々皿 紋紗塗
お茶と一緒にお菓子をお出ししたり、料理を取り分けるのに使ったり、様々なシチュエーションを彩る銘々皿。特に漆塗りの銘々皿は、基本的な作法を抑えておくことで、お客様を丁寧にもてなすこともできます。 めい‐めい【… -
-
銘々皿(5枚) 唐塗/紫上
お茶と一緒にお菓子をお出ししたり、料理を取り分けるのに使ったり、様々なシチュエーションを彩る銘々皿。特に漆塗りの銘々皿は、基本的な作法を抑えておくことで、お客様を丁寧にもてなすこともできます。 めい‐めい【… -
銘々皿(5枚) 唐塗
お茶と一緒にお菓子をお出ししたり、料理を取り分けるのに使ったり、様々なシチュエーションを彩る銘々皿。特に漆塗りの銘々皿は、基本的な作法を抑えておくことで、お客様を丁寧にもてなすこともできます。 めい‐めい【… -
-
角銘々皿(5枚) 唐塗
お茶と一緒にお菓子をお出ししたり、料理を取り分けるのに使ったり、様々なシチュエーションを彩る銘々皿。特に漆塗りの銘々皿は、基本的な作法を抑えておくことで、お客様を丁寧にもてなすこともできます。 めい‐めい【… -
-
銘々皿(5枚) 紋紗/松葉
お茶と一緒にお菓子をお出ししたり、料理を取り分けるのに使ったり、様々なシチュエーションを彩る銘々皿。特に漆塗りの銘々皿は、基本的な作法を抑えておくことで、お客様を丁寧にもてなすこともできます。 めい‐めい【… -
つま折銘々皿(5枚) 七々子塗/黒
お茶と一緒にお菓子をお出ししたり、料理を取り分けるのに使ったり、様々なシチュエーションを彩る銘々皿。特に漆塗りの銘々皿は、基本的な作法を抑えておくことで、お客様を丁寧にもてなすこともできます。 めい‐めい【… -
つま折銘々皿(5枚) 唐塗/赤上
お茶と一緒にお菓子をお出ししたり、料理を取り分けるのに使ったり、様々なシチュエーションを彩る銘々皿。特に漆塗りの銘々皿は、基本的な作法を抑えておくことで、お客様を丁寧にもてなすこともできます。 めい‐めい【… -
つま折銘々皿(5枚) 唐塗/赤上
お茶と一緒にお菓子をお出ししたり、料理を取り分けるのに使ったり、様々なシチュエーションを彩る銘々皿。特に漆塗りの銘々皿は、基本的な作法を抑えておくことで、お客様を丁寧にもてなすこともできます。 めい‐めい【… -
片折銘々皿(5枚) 唐塗/赤上
お茶と一緒にお菓子をお出ししたり、料理を取り分けるのに使ったり、様々なシチュエーションを彩る銘々皿。特に漆塗りの銘々皿は、基本的な作法を抑えておくことで、お客様を丁寧にもてなすこともできます。 めい‐めい【… -
茶ベラ 七々子塗
津軽塗 茶ベラ(七々子塗)です。 カラーは黒種・赤上のみとなります。ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 津軽塗の棗はとても丈夫で美しく、保存性に優れており、長く愛用して… -
茶杓 七々子塗
茶杓とは、茶道で抹茶を茶入や棗から茶碗へすくい出すための、スプーン状の茶道具です。一見すると何の変哲もない道具のようですが、茶人の価値観や人柄まで反映されるため、茶道具のなかでも重視される道具のひとつです。こちらは最もメ… -
-
茶杓 唐塗
茶杓とは、茶道で抹茶を茶入や棗から茶碗へすくい出すための、スプーン状の茶道具です。一見すると何の変哲もない道具のようですが、茶人の価値観や人柄まで反映されるため、茶道具のなかでも重視される道具のひとつです。こちらは最もメ… -
-
棗 七々子塗
抹茶を丁寧に淹れようと思ったら、素敵な棗があると気分が盛り上がります。 風味を逃さず、美味しさをキープしてくれる”本物”の棗をお求めになりませんか?棗は茶道において抹茶を入れておく容器です。本来「棗」とは植物のナツメの実… -
茶筒(だるま型) 七々子塗
お茶を丁寧に淹れようと思ったら、素敵な茶筒があると気分が盛り上がります。 お茶の風味を逃さず、美味しさをキープしてくれる”本物”の茶筒をお求めになりませんか? 茶筒は、茶葉をおいしい状態で保存するために不可欠な茶道具です… -
棗 唐塗
風味を逃さず、美味しさをキープしてくれる”本物”の棗をお求めになりませんか? 抹茶を丁寧に淹れようと思ったら、素敵な棗があると気分が盛り上がります。棗は茶道において抹茶を入れておく容器です。本来「棗」とは植物のナツメの実… -
-
平棗 変り塗
抹茶を丁寧に淹れようと思ったら、素敵な棗があると気分が盛り上がります。 風味を逃さず、美味しさをキープしてくれる”本物”の棗をお求めになりませんか?棗は茶道において抹茶を入れておく容器です。本来「棗」とは植物のナツメの実… -
小判茶托(5枚) 4寸 変り塗/線模様
茶托は、永く使い続ける、一家に一セット欲しい必需品。 お客様にお出しするお茶碗にこだわる方は多いかと思いますが、質の良い茶托を添えることで、見栄えはもちろん、 お茶を飲む時の所作や、器を置いた時の音が変わり、自然と品の良… -
りんごボンボン 唐塗/赤上
津軽塗の中で最もポピュラーな塗りの「唐塗」で仕上げたました。 この塗りの特徴は、赤や黄色、緑、金等、様々な色を使って模様を表現しているところです。 最初に凸凹をつけるために、「仕掛けベラ」という仕掛け専用の道具を使い、黒… -
深皿 唐塗/変り塗
唐塗の変り塗で仕上げた菓子皿です。 使い勝手が良く、どんなシーンにも合わせやすいです。お菓子を入れる菓子器として、食卓に並ぶおかずを入れる器として、 アクセサリー入れ等、何にでもお使い頂けます。 こちらの技法はまず、仕掛… -
糸尻鉢 金彩/黒
唐塗の変り塗で仕上げた菓子皿です。 使い勝手が良く、どんなシーンにも合わせやすいです。お菓子を入れる菓子器として、食卓に並ぶおかずを入れる器として、 アクセサリー入れ等、何にでもお使い頂けます。 こちらの技法はまず、仕掛… -
花鉢 唐塗/桃上
唐塗の変り塗で仕上げた菓子皿です。 使い勝手が良く、どんなシーンにも合わせやすいです。お菓子を入れる菓子器として、食卓に並ぶおかずを入れる器として、 アクセサリー入れ等、何にでもお使い頂けます。 こちらの技法はまず、仕掛… -
椿皿 唐塗/変り塗
唐塗の変り塗で仕上げた菓子皿です。 使い勝手が良く、どんなシーンにも合わせやすいです。お菓子を入れる菓子器として、食卓に並ぶおかずを入れる器として、 アクセサリー入れ等、何にでもお使い頂けます。 こちらの技法はまず、仕掛… -
八角蓋付菓子器 木製 唐塗
津軽塗 八角蓋付菓子器です。 角がたくさんあることによって、かなりの手間と技術力が詰まった逸品となっております。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 津軽塗の菓子器はとても丈夫で美しく、長く愛… -
サービス盆 七々子/紋紗上
七々子塗と紋紗塗合わせて仕上げたサービス盆です。大きめで使い勝手が良いかと思います。 色は黒のみとなっており、ロングセラー商品です。 菜種を蒔きつけて仕上げることによって、とても繊細で綺麗な七々子塗特有の丸い輪っかの模様… -
マグカップ 唐塗
毎日のコーヒータイムを少し豪華に 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。普段使いにもおすすめです。 仕掛けベラを使用し、斑点模様… -
津軽焼×小林漆器 夫婦湯呑セット(桐箱入) 呂/茜
堅牢で永く使える、津軽塗の「湯呑」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。普段使いにもおすすめです。 仕掛けベラを使用し、斑点模… -
マドラー(スプーン型) 唐塗
津軽塗 マドラー(唐塗)です。 カラーは呂上、赤上のみとなります。ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 津軽塗のマドラーはとても丈夫で美しく、長く愛用していただけます。 … -
-
片口 七々子塗
堅牢で永く使える、津軽塗の「片口」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑む… -
片口 唐塗
堅牢で永く使える、津軽塗の「片口」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だから… -
-
片口 唐塗
堅牢で永く使える、津軽塗の「片口」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だから… -
-
子供用スプーン&フォーク 変り塗/赤
変り塗は「唐塗」の技法の一種で、幅広く塗られています。 通常の工程とは違う仕上げ方をしており、ポップな仕上げとなっておりますため、和食以外の食卓にお勧めです。 子どもたちの豊かな感性や価値観を育むお手伝いができますように… -
-
スプーン二入(桐箱入) 七々子塗 黒/赤
漆で塗られたスプーンは、口当たり滑らかです ?ティータイム、デザートなどにもいかがでしょうか?とても使いやすく、重宝しますよ。七々子塗は丸い輪っかの模様が特徴的です。これは、菜種を蒔きつけてつけた模様です。ですので、きち… -
飯椀 七々子塗
毎日使うものだからこそ本物を ?木製は熱が伝わりにくく、手に持った時にぬくもりを感じられます。 より一層、ご飯がおいしく感じられるかと思いますよ。七々子塗は丸い輪っかの模様が特徴的です。これは、菜種を蒔きつけてつけた模様… -
-
飯椀 唐塗
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか 日本人の食卓には欠かせないお茶碗、是非「本物」をご使用ください。環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されています)です。 数十回、塗… -
-
飯椀 唐塗 金彩/黒
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか 日本人の食卓には欠かせない飯椀、是非「本物」をご使用ください。 最もポピュラーな唐塗の応用で、全体的に金粉で彩色をした、梨黒の丸盆です。環境にも優しく、清… -
-
飯椀(陶胎) 唐塗
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか 日本人の食卓には欠かせないお茶碗、是非「本物」をご使用ください。環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されています)です。 数十回、塗… -
-
みかど椀 唐塗
毎日使うものだからこそ本物を 日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。津軽塗の中で最もポピュラーな塗りの「唐塗」で仕上げたお椀です。 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の… -
-
箸 変り塗
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか? 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、… -
-
ミニ箪笥 変り塗
三段のミニ箪笥です。大きすぎず小さすぎない、とても使いやすいサイズの箪笥です。 大事なものをしまっておくのも良いですし、リビング等に置いて普段使いするのも良いですよ。 津軽塗の中で最もポピュラーな塗りの応用、「変り塗」で… -
-
茶筒 木乾 唐塗 梨黒
お茶を丁寧に淹れようと思ったら、素敵な茶筒があると気分が盛り上がります。 お茶の風味を逃さず、美味しさをキープしてくれる”本物”の茶筒をお求めになりませんか? 茶筒は、茶葉をおいしい状態で保存するために不可欠な茶道具です… -
棗 木乾 唐塗 梨黒
抹茶を丁寧に淹れようと思ったら、素敵な棗があると気分が盛り上がります。 風味を逃さず、美味しさをキープしてくれる”本物”の棗をお求めになりませんか?棗は茶道において抹茶を入れておく容器です。本来「棗」とは植物のナツメの実… -
スプーン茶味 梨黒
津軽塗 スプーン茶味(梨黒)です。 カラーは呂上、赤上のみとなります。ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 津軽塗の棗はとても丈夫で美しく、保存性に優れており、長く愛用し… -
銘々皿 5寸/七々子塗
お茶と一緒にお菓子をお出ししたり、料理を取り分けるのに使ったり、様々なシチュエーションを彩る銘々皿。特に漆塗りの銘々皿は、基本的な作法を抑えておくことで、お客様を丁寧にもてなすこともできます。 めい‐めい【… -
大西常商店×小林漆器 京扇子 七々子塗
京都の老舗、「大西常商店」×「小林漆器」のコラボ商品です。 こちらは、の商品は、下記の条件を満たしており、「京扇子」として認定された扇子です。 京扇子の条件 1.京都(扇面)滋賀(竹)の材料を使用している 2.仕立てが京… -
-
大西常商店×小林漆器 京扇子 唐塗
京都の老舗、「大西常商店」×「小林漆器」のコラボ商品です。 こちらは、の商品は、下記の条件を満たしており、「京扇子」として認定された扇子です。 京扇子の条件 1.京都(扇面)滋賀(竹)の材料を使用している 2.仕立てが京… -
-
京型 夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 木製 唐塗/螺鈿
毎日使うものだからこそ本物を 唐塗の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。木製は熱が伝わりにくく、手に持った時にぬくもりを感じられます。 より一層、みそ汁がおいしく感じられるかと思います… -
-
ひさご型 夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 木製 唐塗
毎日使うものだからこそ本物を 唐塗の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。ひさご型で、真ん中が少しくぼんでいるため、持ちやすく、フォルムも可愛らしいお椀です。仕掛けベラを使用し、黒い絞漆… -
-
夫婦箸 七々子塗/桜
さまざまな場面に調和する、「本物の箸」 天然の木材、天然の漆で作られた津軽塗の塗り箸は、日常での使用はもちろん、 大切な行事のため、 大事な人への贈答のためなど、さまざまな場でお役に立ちます。 日本人に最も慣れ親しんでい… -
夫婦箸 七々子塗
さまざまな場面に調和する、「本物の箸」 天然の木材、天然の漆で作られた津軽塗の塗り箸は、日常での使用はもちろん、 大切な行事のため、 大事な人への贈答のためなど、さまざまな場でお役に立ちます。 日本人に最も慣れ親しんでい… -
-
細箸 ミルフィーユ マーブル
〜経済産業省補助事業 「ふるさと名物発掘・連携促進事業」〜 “日本が誇るべきすぐれた地方商品”を選定し、世界に広く伝えていくプロジェクト 「The Wonder 500™」?認定商品詳細 江戸… -
-
万年筆 【穂高】 唐塗
津軽塗 万年筆 【穂高】(唐塗)です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 素材も大変高価なものを使用し、贅沢な逸品に仕上げました。 お手入れも簡単で、濡れタオルで拭いて頂き、その後乾いた布で… -
-
八角茶筒 七々子塗
七々子塗の八角茶筒です。茶筒としては形がとても珍しく、他ではない逸品となっております。 普段使いや、お客様をもてなす際にいかがでしょうか? また、ディスプレイとしても良いですし、コーヒー豆なんかを保存しておくのにも適して… -
-
八角茶筒 変り塗
唐塗の八角茶筒です。茶筒としては形がとても珍しく、他ではない逸品となっております。 普段使いや、お客様をもてなす際にいかがでしょうか? また、ディスプレイとしても良いですし、コーヒー豆なんかを保存しておくのにも適していま… -
蓋付六角椀 唐塗
形はお椀にしては珍しい六角形となっており、他ではない1品となっております。 ご自分でのご使用やおもてなし、ギフトにも最適ですよ。 仕掛けベラを使用し、斑点模様をつけていき、その上から色漆を重ねていきます。 そして、模様を… -
三段重箱 紋紗塗
津軽塗 三段重(紋紗塗)です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 仕掛けを2色で施し、燻炭を蒔きつけ、研ぎだして仕上げております。 こちらの商品は弊社でしか取り扱いがありません。とてもすばら… -
三段重箱 変り塗/流星
津軽塗 三段重(変り塗/流星)です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 流星に見立てた線を1本1本描き、金属粉を蒔きつけ、研ぎだして仕上げております。 こちらの商品は弊社でしか取り扱いがあり… -
小判箱 七々子塗/鈴
?津軽塗 小判箱(七々子/鈴)です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 特別に配合した「種漆」を塗り、菜種を蒔きつけ、その上から鈴の絵を描き、研ぎだして仕上げております。 お手入れも簡単で、… -
文箱 紋紗塗/すすき
津軽塗 文箱(紋紗塗/すすき)です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 すすきに見立てた線を1本1本盛って書き、燻炭を蒔きつけ、研ぎだして仕上げております。 こちらの商品は弊社でしか取り扱い… -
文箱 七々子塗
津軽塗 文箱(七々子)です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 特別に配合した「種漆」を塗り、菜種を蒔きつけて研ぎだして仕上げております。 お手入れも簡単で、通常の中性洗剤とやわらかいスポン… -
硯箱 七々子塗/浮世絵
津軽塗 硯箱(七々子/浮世絵)です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 菜種を蒔いた上から手書きで浮世絵を描き、研ぎだして仕上げております。 水あめのような固い漆を盛って描くため、非常に難し… -
硯箱 七々子塗
津軽塗 硯箱(七々子)です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 特別に配合した「種漆」を塗り、菜種を蒔きつけて研ぎだして仕上げております。 お手入れも簡単で、通常の中性洗剤とやわらかいスポン… -
文箱 唐草
津軽塗 文箱(唐草)です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 唐塗の上に手書きで唐草を書き、梨地を蒔いて研ぎだして仕上げております。 こちらの商品は弊社での取り扱いしかなく、すばらしい「逸品… -
だるま 唐塗
だるまは、縁起の良い置物として昔からたくさんの人に親しまれています。 江戸時代から、縁起物として飾られるようになり、特徴でもある赤色は、魔除けの効果があると信じられており、病気予防等にも使われていました。 弊社では2色展… -
-
ランチョンマット はまぐり 七々子
七々子塗のはまぐり型ランチョンマットです。 珍しい形で、サイズも大きめでちょうど良いのでお勧めです。 銀座の料亭等で御用達のお品となっております。 七々子塗は丸い輪っかの模様が特徴的です。これは、菜種を蒔きつけてつけた模… -
ランチョンマット 半月 七々子/紋紗 螺鈿
七々子塗と紋紗塗の半月型のランチョンマットです。 七々子塗と紋紗塗をちょうどよく塗分けにしてあり、メインで食器などを置く部分には、引きずっても傷がつきにくい紋紗塗で仕上げました。 傷がつきにくく、劣化しにくい紋紗塗はヘビ… -
朱肉入 七々子
印鑑が用いられるようになる前は血判が使用されていました。血判とはその名の通り、自分の血を使って拇印を押すことです。 しかし、判を押すたびに血を流すわけにはいかず、代わりに疑似血液を使用するようになったのが朱肉の始まりと言… -
朱肉入 唐塗
印鑑が用いられるようになる前は血判が使用されていました。血判とはその名の通り、自分の血を使って拇印を押すことです。 しかし、判を押すたびに血を流すわけにはいかず、代わりに疑似血液を使用するようになったのが朱肉の始まりと言… -
-
ミニだるま 唐塗
だるまは、縁起の良い置物として昔からたくさんの人に親しまれています。 江戸時代から、縁起物として飾られるようになり、特徴でもある赤色は、魔除けの効果があると信じられており、病気予防等にも使われていました。 弊社では2色展… -
-
京鉢 木製 赤/金
唐塗の赤塗込/金彩色のみでシンプルに仕上げた京鉢です。 小さ目で使い勝手が良く、どんなシーンにも合わせやすいです。お菓子を入れる菓子器として、食卓に並ぶおかずを入れる器として、 アクセサリー入れ等、何にでもお使い頂けます… -
八角蓋付菓子器 木製 七々子
津軽塗 八角蓋付菓子器です。 角がたくさんあることによって、かなりの手間と技術力が詰まった逸品となっております。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 津軽塗の菓子器はとても丈夫で美しく、長く愛… -
箸 七々子/桜
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか 日本人の生活には欠かせない箸、何千回、何万回と食べ物を口に運びます。 そんな箸だからこそ清潔であり、丈夫でなければいけません。津軽塗の箸は数十回も塗り重ね… -
-
大椀 木製 唐塗/キラキラ
毎日使うものだからこそ本物を 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある漆)で漆の凹凸をつけて、黄色い漆を塗込み… -
-
汁椀 木製 七々子塗/桜
毎日使うものだからこそ本物を 七々子塗のお椀とお箸のセットです。木製は熱が伝わりにくく、手に持った時にぬくもりを感じられます。 白いご飯や漬物と一緒にならぶのがお味噌汁、ほぼ毎日食べるお味噌汁は日本人の心のより所と言って… -
-
汁椀 木製 唐塗 変り塗
毎日使うものだからこそ本物を 唐塗の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。変り塗のお椀とお箸のセットです。変り塗は「唐塗」の技法の一種で、幅広く塗られています。 通常の工程とは違う仕上げ… -
-
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 木製 変り塗
毎日使うものだからこそ本物を 唐塗の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。変り塗のお椀とお箸のセットです。変り塗は「唐塗」の技法の一種で、幅広く塗られています。 通常の工程とは違う仕上げ… -
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 木製 七々子塗/桜
毎日使うものだからこそ本物を 七々子塗のお椀とお箸のセットです。木製は熱が伝わりにくく、手に持った時にぬくもりを感じられます。 より一層、みそ汁がおいしく感じられるかと思いますよ。七々子塗は丸い輪っかの模様が特徴的です。… -
ミニ箪笥 流星
三段のミニ箪笥です。大きすぎず小さすぎない、とても使いやすいサイズの箪笥です。 大事なものをしまっておくのも良いですし、リビング等に置いて普段使いするのも良いですよ。 こちらは変り塗になりますが通常よくある唐塗とは違い、… -
ミニ箪笥 七々子
三段のミニ箪笥です。大きすぎず小さすぎない、とても使いやすいサイズの箪笥です。 大事なものをしまっておくのも良いですし、リビング等に置いて普段使いするのも良いですよ。 こちらは七々子塗です。七々子塗は魚の卵に由来しており… -
ミニ箪笥 唐塗
三段のミニ箪笥です。大きすぎず小さすぎない、とても使いやすいサイズの箪笥です。 大事なものをしまっておくのも良いですし、リビング等に置いて普段使いするのも良いですよ。 津軽塗の中で最もポピュラーな塗りの「唐塗」で仕上げた… -
-
パネル 変り塗
お部屋や玄関等のアクセントに 唐塗/変り塗のパネルです。 それぞれ違う種類の変り塗で仕上げました。お洒落で使いやすさを重視し、制作しましたのでどんなシーンでも合うような塗りとなっております。の塗りの特徴は、赤や黄色、緑、… -
くつべら 唐塗
玄関先でのおもてなしやご自宅使いに津軽塗のくつべらセットはいかがですか? ?靴を履く際に美しい姿勢を保てるのはもちろん、スムーズに履けるので靴を傷めにくいのも魅力です。 玄関先が華やかになる事、間違いなしですよ! 唐塗独… -
くつべら 梨黒
玄関先でのおもてなしやご自宅使いに津軽塗のくつべらセットはいかがですか? 靴を履く際に美しい姿勢を保てるのはもちろん、スムーズに履けるので靴を傷めにくいのも魅力です。 玄関先が華やかになる事、間違いなしですよ! こちらの… -
-
くつべらセット 梨黒
玄関先でのおもてなしやご自宅使いに津軽塗のくつべらセットはいかがですか? ?靴を履く際に美しい姿勢を保てるのはもちろん、スムーズに履けるので靴を傷めにくいのも魅力です。 玄関先が華やかになる事、間違いなしですよ! こちら… -
夫婦箸・箸置きセット 七々子
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか? 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、… -
-
夫婦箸・箸置きセット 紺・桃
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか? 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、… -
-
レンゲスプーン 唐塗
津軽塗 唐塗のスプーンです。 カラーは呂上、赤上で、ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 津軽塗のスプーンは美しくとても丈夫で、殺菌効果が非常に高く、長く愛用していただけ… -
-
花瓶・花台セット 梨黒
高級感がある印象で、梨地の彩色が美しい梨黒の仕上です。 丸みのある縦長フォルムの花瓶で、ひとつひとつ熟練した職人の手でつくられております。 梨黒仕上は、斑点模様に赤や緑を塗込み、梨地という金属粉で彩色をします。 仕掛けベ… -
花瓶・花台セット 唐塗
カラフルな印象で、赤や緑の彩色が美しい呂上です。 丸みのある縦長フォルムの花瓶で、ひとつひとつ熟練した職人の手でつくられております。 呂上は、斑点模様に黄色を塗込み、赤や緑等、お好きな色で彩色をします。 仕掛けベラを使用… -
汁椀 七々子 微粒面
津軽塗 汁椀(七々子 微粒面)です。 こちらは通常の七々子塗りとは違い、滑りにくくするために、マットで凸凹した仕上がりとなっております。 カラーは5色となります。ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧… -
-
二重構造 ステンレスカップ 唐塗
HOTにも、COOLにも、万能な真空タンブラー 二重構造ですので、冷たいものは水滴がつきにくく、温かいものは熱が伝わりにくくなっております。非常に使い勝手がよく、毎日お使いいただきたい商品です。唐塗独特の模様を作るための… -
-
【円谷プロコラボ】A MAN OF ULTLA ぐい呑み
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい?み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
-
だるまぐい呑み マーブル
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい?み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
-
だるまぐい呑み 変り塗 梅
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい?み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
胴張丸盆 木製 1尺 七々子塗 桜
津軽塗の丸盆で食卓、お茶の席を彩ってみてはいかがでしょうか 昔から商品としてある、とても使い勝手の良い丸盆です。食卓はもちろん、 来客時にも非常に重宝しますよ。 七々子塗は丸い輪っかの模様が特徴的です。これは、菜種を蒔き… -
胴張丸盆 木製 1尺 流星
1尺の丸盆です。普段使いやおもてなしの席にいかがでしょうか。 リビング等に置いて普段使いするのも良いですし、来客時にはとても重宝しますよ。 こちらは変り塗になりますが通常よくある唐塗とは違い、「流れ星」をイメージして仕上… -
ねぷた笛(西陣織袋付き) 七々子
弘前ねぷた/青森ねぶたまつりで使われる篠笛です。 外側は七々子塗で仕上げてあり、内側は上塗りで仕上げてあります。 収納袋には豪華な西陣織のものがつきます。暑い夏を熱い音色で盛り上げましょう!! 七々子塗は丸い輪っかの模様… -
ねぷた笛(西陣織袋付き) 梨黒
弘前ねぷた/青森ねぶたまつりで使われる篠笛です。 外側は唐塗/梨黒で仕上げてあり、内側は上塗りで仕上げてあります。 収納袋には豪華な西陣織のものがつきます。暑い夏を熱い音色で盛り上げましょう!! 唐塗/梨黒は、高級感があ… -
ねぷた笛(西陣織袋付き) 唐塗
弘前ねぷた/青森ねぶたまつりで使われる篠笛です。 外側は唐塗/呂上で仕上げてあり、内側は上塗りで仕上げてあります。 収納袋には豪華な西陣織のものがつきます。暑い夏を熱い音色で盛り上げましょう!! 呂上は、カラフルな印象で… -
ねぷた笛(西陣織袋付き) ロイヤルブルー
弘前ねぷた/青森ねぶたまつりで使われる篠笛です。 外側は唐塗/ロイヤルブルーで仕上げてあり、内側は上塗りで仕上げてあります。 収納袋には豪華な西陣織のものがつきます。暑い夏を熱い音色で盛り上げましょう!! 唐塗/ロイヤル… -
乾漆 陣笠鉢 ちらし唐塗 瓢箪
津軽塗 陣笠鉢(ちらし唐塗)です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 瓢箪の中に唐塗を施し、研ぎだして仕上げております。 とても高い技術力がないと仕上げられない「逸品」となっております。 お… -
角箱 ちらし塗 扇子
津軽塗 角箱(ちらし塗)です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 扇子の中に唐塗、七々子塗、紋紗塗、錦塗を施し、研ぎだして仕上げております。 津軽塗の4技法全てが詰まった「逸品」で、高い技術… -
乾漆 小判箱 ちらし唐塗 瓢箪
津軽塗 小判箱(ちらし唐塗)です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 瓢箪の中に唐塗を施し、研ぎだして仕上げております。 とても高い技術力がないと仕上げられない「逸品」となっております。 お… -
三段手提弁当 唐塗 茜
イベントごとに重宝します 津軽塗、唐塗の三段手提げ弁当です。 正月のおせち料理のほか慶事・仏事のお料理、花見や運動会などのお弁当など、たくさんの活躍の場がありますよ。 たまには目先を変えて重箱に盛りつけるのも食卓が華やか… -
二段重 ロイヤルセピア
重箱の歴史は古く、室町時代にまで遡ることができると言われます。 大名や武家は狩りや花見に出かける際、 蒔絵や漆塗の豪華な重箱に料理を詰めて、持ち運んだといいます。 津軽塗においても、当時制作された紋紗塗や錦塗の、 豪華絢… -
紙コップホルダー 収納
津軽塗 紙コップホルダー専用 収納です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 紙コップを挟んでいただくだけで簡単に装着でき、急な来客があった時等、重宝すること間違いなしです。 お手入れも簡単で… -
紙コップホルダー 七々子
?紙コップを挟んでいただくだけで簡単に装着でき、急な来客があった時等、重宝すること間違いなしです。 お手入れも簡単で、通常の中性洗剤とやわらかいスポンジで洗って頂き、 乾いた布で水気を軽く拭き取っていただくだけです。 毎… -
-
紙コップホルダー 唐塗
津軽塗 紙コップホルダー(唐塗)です。 カラーは5色となります。ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 紙コップを挟んでいただくだけで簡単に装着でき、急な来客があった時等、… -
-
堆漆 タイピン&カフス3点セット
津軽塗 タイピンセット(堆漆)です。 カラーは2色のみとなります。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 堆漆は漆を何百回と塗り重ね、計算して模様を研ぎ出しています。木地は全て漆です。とても丈夫… -
-
ボールペン 木製 流星
漆の温かさが手になじみます 津軽塗 流星のボールペンです。 こちらは「ピュアモルト」という高級素材をしようしております。 ピュアモルトとは、樹齢約100年の厳選されたオークの巨木から作られたウィスキーの樽が50〜60年経… -
ボールペン 木製 ミルフィーユ
漆の温かさが手になじみます 〜経済産業省補助事業 「ふるさと名物発掘・連携促進事業」〜 “日本が誇るべきすぐれた地方商品”を選定し、世界に広く伝えていくプロジェクト 「The Wonder 500™」?認定… -
-
ボールペン 木製 ロイヤルブルー
漆の温かさが手になじみます 津軽塗 ロイヤルブルーのボールペンです。 こちらは「ピュアモルト」という高級素材をしようしております。 ピュアモルトとは、樹齢約100年の厳選されたオークの巨木から作られたウィスキーの樽が50… -
ボールペン 木製 七々子
漆の温かさが手になじみます 「ピュアモルト」という高級素材を使用しております。 ピュアモルトとは、樹齢約100年の厳選されたオークの巨木から作られたウィスキーの樽が50〜60年経ち、樽としての寿命を終えた樽材を素材にして… -
完全受注生産!スマホカバー(ひねり 桜)
津軽塗 スマホカバーです。 カラーは、完全受注生産ですのでご自由にお選び頂けます。ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 毎日身に着けるものだからこそオンリーワンを。 基本… -
小判茶托(5枚) 4寸 梨黒
?津軽塗の茶托はとても丈夫で美しく、長く愛用していただけます。梨黒は、梨地で彩色をしたり、塗り込みの色や仕掛けの色を変えたりと、仕上げ方は無限大です。 重厚さの中にも面白さが光る逸品となっております。 お手入れも簡単で、… -
茶托(5枚) 4寸 唐塗 藍
津軽塗の茶托はとても丈夫で美しく、長く愛用していただけます 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある漆)で漆の… -
茶托(5枚) 4寸 変り塗
津軽塗 丸型の4寸茶托です。 カラーは1色のみとなります。ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 津軽塗の茶托はとても丈夫で美しく、長く愛用していただけます。 お手入れも簡… -
茶托(5枚) 4寸 変り塗 紋紗
津軽塗の茶托はとても丈夫で美しく、長く愛用していただけます 紋紗塗は、高級感がありモダンな印象の塗です。唐塗の工程でも使用する絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある漆)を使い、線を描くようにして漆の凹凸をつ… -
舟形弁当(箸付き) 唐塗
津軽塗の器はとても丈夫で美しく、長く愛用していただけます 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある漆)で漆の凹… -
-
くつわ型弁当 唐塗
津軽塗の器はとても丈夫で美しく、長く愛用していただけます 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある漆)で漆の凹… -
-
夫婦汁椀セット 呂・茜
毎日使うものだからこそ本物を 唐塗の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。仕掛けベラを使用し、黒い絞漆で仕掛けをし、黄色を塗込み、緑と赤で彩色をして金色の漆を塗り、最後に色漆を数回塗り、… -
りんご菓子器 唐塗
?津軽塗の器はとても丈夫で美しく、長く愛用していただけます 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある漆)で漆の… -
フードボウル 唐塗/桃
大切な家族に、安心、安全な漆器のフードボウルを是非お使いください。※漆は殺菌作用が高い事が科学的 に証明されています。※カラーは桃上のみとなり、限定数での販売となります。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上… -
角茶托(5枚) 4寸 唐塗
唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある漆)で漆の凹凸をつけて、黄色い漆を塗込み、緑と赤で小さな円を描くように… -
-
茶托 4寸 唐塗
?唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある漆)で漆の凹凸をつけて、黄色い漆を塗込み、緑と赤で小さな円を描くよう… -
-
棗 唐塗 古津軽
抹茶を丁寧に淹れようと思ったら、素敵な棗があると気分が盛り上がります。 風味を逃さず、美味しさをキープしてくれる”本物”の棗をお求めになりませんか?棗は茶道において抹茶を入れておく容器です。本来「棗」とは植物のナツメの実… -
棗 七々子 梅
抹茶を丁寧に淹れようと思ったら、素敵な棗があると気分が盛り上がります。 風味を逃さず、美味しさをキープしてくれる”本物”の棗をお求めになりませんか?棗は茶道において抹茶を入れておく容器です。本来「棗」とは植物のナツメの実… -
棗 七々子塗 金梅
抹茶を丁寧に淹れようと思ったら、素敵な棗があると気分が盛り上がります。 風味を逃さず、美味しさをキープしてくれる”本物”の棗をお求めになりませんか?棗は茶道において抹茶を入れておく容器です。本来「棗」とは植物のナツメの実… -
ゴブレット 唐塗
夕飯のひとときや晩酌にどうぞ 大変珍しい 津軽塗のガラス製品です。ガラスは下地に手間と時間がかかるため、他での販売は殆どなく、珍しいです。 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラの… -
-
スマホ&ペンスタンド 唐塗
?津軽塗 ペン&メモスタンド(唐塗)です。スマホスタンドとしてもご利用頂けます。 カラーは呂上のみとなります。限定数での販売です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 津軽塗のペンスタンドは丈… -
デスクボールペン 唐塗
津軽塗 デスクボールペン(唐塗)です。 カラーは呂上、赤上、青上、の3色となります。ロングセラー商品です。 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のよ… -
-
マドラー 唐塗
津軽塗 マドラー(唐塗)です。 カラーは呂上、赤上のみとなります。ロングセラー商品です。唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりと… -
-
スプーン茶味 七々子
七々子塗は丸い輪っかの模様が特徴的です。これは、菜種を蒔きつけてつけた模様です。ですので、きちんとした丸い形ではなく、いびつなものもあったり、大きいものも小さいものもあります。 津軽塗の4技法の中の1つで、津軽塗がはじま… -
-
スプーン茶味 唐塗
唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある漆)で漆の凹凸をつけて、黄色い漆を塗込み、緑と赤で小さな円を描くように… -
-
棗 木乾 七々子
抹茶を丁寧に淹れようと思ったら、素敵な棗があると気分が盛り上がります ?風味を逃さず、美味しさをキープしてくれる”本物”の棗をお求めになりませんか?棗は茶道において抹茶を入れておく容器です。本来「棗」とは植物のナツメの実… -
-
棗 木乾 唐塗
抹茶を丁寧に淹れようと思ったら、素敵な棗があると気分が盛り上がります 風味を逃さず、美味しさをキープしてくれる”本物”の棗をお求めになりませんか?棗は茶道において抹茶を入れておく容器です。本来「棗」とは植物のナツメの実を… -
-
すぎ型ぐい呑み 七々子
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい呑み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
-
内羽反椀 木乾 唐塗
毎日使うものだからこそ本物を 唐塗の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。仕掛けベラを使用し、黒い絞漆で仕掛けをし、黄色を塗込み、緑と赤で彩色をして金色の漆を塗り、最後に色漆を数回塗り、… -
-
ひさご椀 唐塗
毎日使うものだからこそ本物を 唐塗の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。仕掛けベラを使用し、黒い絞漆で仕掛けをし、黄色を塗込み、緑と赤で彩色をして金色の漆を塗り、最後に色漆を数回塗り、… -
-
さくら鉢 唐塗 赤上
津軽塗 さくら鉢です。 カラーは赤上のみとなります。限定数での販売となります。 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘… -
夫婦汁椀(内羽反) 木乾 呂/茜
毎日使うものだからこそ本物を 唐塗の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。仕掛けベラを使用し、黒い絞漆で仕掛けをし、黄色を塗込み、緑と赤で彩色をして金色の漆を塗り、最後に色漆を数回塗り、… -
箸 空箱 一膳入
寸法:縦約26.5cm×横約5.5cm×高さ約2cm ※空箱のみの販売となります。 ? オリジナルの空箱(一膳用)です。 ギフト等に最適です。 弊社では製造から販売、卸を一貫して自社工場で行っておりますため、無駄なコスト… -
箸 空箱 二膳入
寸法:縦約26.5cm×横約7cm×高さ約2cm ※空箱のみの販売となります。 ? オリジナルの空箱(二膳用)です。 ギフト等に最適です。 弊社では製造から販売、卸を一貫して自社工場で行っておりますため、無駄なコストを省… -
箸 空箱 二膳入 桐
寸法:縦約27.5cm×横約8.5cm×高さ約2cm ※空箱のみの販売となります。 ? オリジナルの桐の空箱(二膳用)です。 ギフト等に最適です。 弊社では製造から販売、卸を一貫して自社工場で行っておりますため、無駄なコ… -
細箸 ミルフィーユ
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか 〜経済産業省補助事業 「ふるさと名物発掘・連携促進事業」〜 “日本が誇るべきすぐれた地方商品”を選定し、世界に広く伝えていくプロジェクト 「The Won… -
-
すくえるスプーン
漆で塗られたスプーンは口当たり滑らかです 唐塗のスプーンです。 津軽塗のスプーンは美しくとても丈夫で、殺菌効果が非常に高く、長く愛用していただけます。スプーン先端が平べったくなっていることから、とてもすくいやすく、使いや… -
-
スプーン 唐塗
漆で塗られたスプーンは口当たり滑らかです 津軽塗 唐塗のスプーンです。 津軽塗のスプーンは美しくとても丈夫で、殺菌効果が非常に高く、長く愛用していただけます。唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数… -
-
フォーク 唐塗
津軽塗のフォークは美しくとても丈夫で、殺菌効果が非常に高く、長く愛用していただけます。唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとし… -
-
箸 塗分
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか? 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、… -
-
スタッキングカップ
安心・安全な食器を毎日お使いください 漆には菌やウィルスを抑制する効果がありますので、毎日お使いになる食器やよく触れるものには最適です。こちらは通常の七々子塗りとは違い、滑りにくくするために、マットで凸凹した仕上がりとな… -
-
カップ&ソーサー
津軽塗 カップ&ソーサーです。 カラーは呂上、赤上、青、赤の4色となります。ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 津軽塗のカップはとても軽く丈夫で、口当たりが良く、長く愛… -
-
完全受注生産!スマホカバー(マーブル)
津軽塗 スマホカバーです。 カラーは、完全受注生産ですのでご自由にお選び頂けます。ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 毎日身に着けるものだからこそオンリーワンを。 基本… -
完全受注生産!スマホカバー(紋紗 刷毛目)
津軽塗 スマホカバーです。 カラーは、完全受注生産ですのでご自由にお選び頂けます。ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 毎日身に着けるものだからこそオンリーワンを。 基本… -
箸 錦塗
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されてい… -
完全受注生産!スマホカバー(唐塗 逆紋紗)
津軽塗 スマホカバーです。 カラーは、完全受注生産ですのでご自由にお選び頂けます。ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 毎日身に着けるものだからこそオンリーワンを。 基本… -
完全受注生産!スマホカバー(唐塗)
津軽塗 スマホカバーです。 カラーは、完全受注生産ですのでご自由にお選び頂けます。ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 毎日身に着けるものだからこそオンリーワンを。 基本… -
ぐい呑み(足高) 唐塗
涼しげなグラスで一杯、いかがですか? 唐塗を施したガラス製のぐい呑みです。冷酒等には最適ですよ。 夏の暑い時期の晩酌、普段の晩酌等にいかがでしょうか。より一層、お酒がおいしく感じられること、間違いなしですよ。 ガラスに漆… -
-
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 唐塗/呂・茜
毎日使うものだからこそ本物を 日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。津軽塗の中で最もポピュラーな塗りの「唐塗」で仕上げたお箸とお椀です。 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように… -
-
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 唐塗/藍・桃
毎日使うものだからこそ本物を 日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。津軽塗の中で最もポピュラーな塗りの「唐塗」で仕上げたお箸とお椀です。 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように… -
-
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 唐塗/呂・茜
毎日使うものだからこそ本物を 日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。津軽塗の中で最もポピュラーな塗りの「唐塗」で仕上げたお箸とお椀です。 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように… -
-
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 唐塗/梨黒
毎日使うものだからこそ本物を 日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっと… -
-
箸・箸置セット 唐塗
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されてい… -
-
箸・箸置セット 七々子塗
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されてい… -
-
夫婦箸・箸置セット 唐塗/梨黒
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されてい… -
-
夫婦箸 梨黒
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されてい… -
-
夫婦箸・箸置セット 唐塗 呂/茜
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されてい… -
-
夫婦箸 藍/桃
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されてい… -
-
夫婦箸(夢見月) 七々子塗/螺鈿
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されてい… -
-
夫婦箸(夢見月) 唐塗/螺鈿
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されてい… -
-
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 七々子塗
毎日使うものだからこそ本物を ?木製は熱が伝わりにくく、手に持った時にぬくもりを感じられます。 より一層、みそ汁がおいしく感じられるかと思いますよ。七々子塗は丸い輪っかの模様が特徴的です。これは、菜種を蒔きつけてつけた模… -
-
夫婦箸 唐塗 呂/茜
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか? 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、… -
-
携帯箸 すべり止め ロイヤルブルー ラデン
お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか? 最近では外出先でも使えるようにと持ち運べる携帯用「マイ箸」が人気です。 割りばしを使うよりもエコで、環境にも… -
-
携帯箸 すべり止め 七々子塗
お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか? 最近では外出先でも使えるようにと持ち運べる携帯用「マイ箸」が人気です。 割りばしを使うよりもエコで、環境にも… -
-
携帯箸 ひねり
お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか? 最近では外出先でも使えるようにと持ち運べる携帯用「マイ箸」が人気です。 割りばしを使うよりもエコで、環境にも… -
-
携帯箸 七々子塗 微粒面
お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか? 最近では外出先でも使えるようにと持ち運べる携帯用「マイ箸」が人気です。 割りばしを使うよりもエコで、環境にも… -
-
ぐい呑み 唐塗
毎日の晩酌を楽しいひと時にしませんか? 唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある漆)で漆の凹凸をつけて、黄色い… -
-
ワイングラス(クリスタル) 唐塗
クリスタルガラスを使用しているため、ガラスも薄く、口当たりが良いです。唐塗独特の模様を作るための、仕掛けベラ。(ハチの巣のように無数の穴の開いたヘラのこと) このヘラで絞漆(水飴のように固く、ねっとりとした、粘着性のある… -
-
<完全受注生産>青森県地図 変り塗
津軽塗の青森県地図です。 カラーは、完全受注生産ですのでご自由にお選び頂けます。ロングセラー商品です。 数十ピースを使用しており、塗りのご指定も可能です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 … -
-
三味線キーホルダー 唐塗
三味線型のキーホルダーです。津軽三味線×津軽塗という事で、とても産地色が強く、お土産品として人気があります。 唐塗は、カラフルな印象で、赤や緑の彩色が美しい塗り方です。 斑点模様に黄色を塗込み、赤や緑等、お好きな色で彩色… -
-
ねつけ ストラップ
津軽塗の円柱パーツをシンプルに、ストラップにしました。 小さい鈴がついており、歩く度にカランカランと音が鳴ります。 注意書きにも記載させて頂きましたが、円柱のパーツはランダムとなり、お選び頂けませんが、 ほとんどの商品が… -
箸 七々子塗/紋紗塗 塗分 黒 螺鈿
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されてい… -
-
箸 七々子塗/紋紗塗 螺鈿
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、環境にも優しく、清潔(漆には強い菌の抑制作用がある事が立証されてい… -
-
箸 変り塗/梨地
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか? 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、… -
-
箸 螺鈿
毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか お箸といえば日本人の食卓には欠かせませんね。毎日使うものだからこそ「本物」をお求めになってはいかがでしょうか? 100円均一や割りばしを使うよりもエコで、… -