
ぐい呑み
漆器のなめらかな口触りで、酔いも進みます。
ぐい呑みで頂くのは、もちろんお酒。一般的にはぐい呑みというと、焼き物が多くなります。でも、たまには漆器のぐい呑みでお酒を頂くのも、よいものですよ。漆で仕上げられた表面は口触りがなめらかで、美味しいお酒がスイスイと進みます。手触りがしっかりしており頑丈であることが特徴。いささか酔いが回り過ぎて、手元が怪しくなっても、津軽塗のぐい呑みなら滅多に壊れることはありません。もちろん、飲み過ぎは体に毒。お酒はほどほどにしつつ、津軽塗の色彩と手触り、口触りを楽しんでください。
-
ぐい呑み(羽反) 木製
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい吞み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
-
ぐい呑み(羽反) 木製 七々子塗
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい吞み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
-
ぐい呑み(だるま) 木製 七々子塗
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい吞み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
-
すぎ型ぐい呑み 七々子
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい吞み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
-
だるまぐい呑み 変り塗 梅
1日の終わりにぐいっと1杯いかがでしょうか。晩酌の時間がより豪華に感じられますよ☆ 津軽塗のだるま型のぐい呑みになります。 ぼてっとした感じが可愛らしく、手になじみますよ。また、口当たりがなめらかですので、ついつい酒が進… -
だるまぐい呑み マーブル
1日の終わりにぐいっと1杯いかがでしょうか。晩酌の時間がより豪華に感じられますよ☆ 津軽塗のだるま型のぐい呑みになります。 ぼてっとした感じが可愛らしく、手になじみますよ。また、口当たりがなめらかですので、ついつい酒が進… -
-
ぐい呑み(だるま・太鼓) 木製 七々子塗 黒
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい吞み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
ぐい呑み(だるま・桜) 木製 七々子塗 黒
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい吞み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
ぐい呑み(だるま・梨地) 木製 黒
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい吞み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
ぐい呑み(だるま・ラデン) 木製 黒
堅牢で永く使える、津軽塗の「ぐい吞み」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だ… -
【円谷プロコラボ】A MAN OF ULTLA ぐい呑み
【円谷プロコラボ】A MAN OF ULTLA ぐい呑みです。 種類は第一弾では怪獣のみ4種となります。今後第二段にもご期待ください。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 津軽塗のぐい呑みはと… -
-
片口 唐塗
堅牢で永く使える、津軽塗の「片口」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だから… -
-
片口 唐塗
堅牢で永く使える、津軽塗の「片口」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だから… -
-
片口 七々子塗
堅牢で永く使える、津軽塗の「片口」 「津軽の馬鹿塗」ともいわれるとおり、「馬鹿丁寧に」何重にも漆を重ねるため、塗膜が厚く、永年の実用にも耐えるのが、津軽塗の特徴です。 その名の通り、グイっと豪快にお酒を呑むための器だから…