
汁椀&箸セット
津軽塗のお椀で頂くお味噌汁で、こころの安らぎを 。もちろん特別な席に限らず、お椀で頂く汁物は、日常の食卓に欠かせません。白いご飯やお漬物と一緒に供されるお味噌汁は、日本人のこころのより所であると言ってもよいでしょう。保温性に優れた津軽塗のお椀は、注がれたお味噌汁の温もりを、作ってくれた人の気持ちも一緒にして、あなたに届けてくれます。日本の食器の王様、お椀にはぜひ、津軽塗のお椀を使ってみて下さい。
-
夫婦汁椀(内羽反) 木乾 呂上/赤上
津軽塗 唐塗の内羽反夫婦椀(2個)です。 カラーは呂上・赤上のセットで、ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 津軽塗のお椀はとても丈夫で保温性に優れており、長く愛用してい… -
夫婦汁椀セット 呂・赤
津軽塗 唐塗の夫婦椀(2個)です。 カラーは呂上・赤上のセットで、ロングセラー商品です。 製造は全て弊社工房にて1つ1つ丁寧に手作業で仕上げております。 津軽塗のお椀はとても丈夫で保温性に優れており、長く愛用していただけ… -
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 木乾 唐塗 呂上/赤上
唐塗の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。 仕掛けベラを使用し、斑点模様をつけていき、その上から色漆を重ねていきます。 そして、模様を均等に研ぎ出し、さらに漆で艶をつけ、ようやく完成し… -
-
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 木製 唐塗 呂上/赤上
唐塗の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。 仕掛けベラを使用し、斑点模様をつけていき、その上から色漆を重ねていきます。 そして、模様を均等に研ぎ出し、さらに漆で艶をつけ、ようやく完成し… -
-
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 木製 唐塗 紺/桃
唐塗の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。 仕掛けベラを使用し、斑点模様をつけていき、その上から色漆を重ねていきます。 そして、模様を均等に研ぎ出し、さらに漆で艶をつけ、ようやく完成し… -
-
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 木製 唐塗 梨黒
唐塗(梨黒)の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。 仕掛けベラを使用し、斑点模様をつけていき、その上から色漆を重ねていきます。 そして、金属粉で彩色をし、模様を均等に研ぎ出し、さらに漆… -
-
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 木製 七々子塗
毎日使うものだからこそ良いものを。 木製の七々子塗のお椀です。木製は熱が伝わりにくく、手に持った時にぬくもりを感じられます。 より一層、みそ汁がおいしく感じられるかと思いますよ。 また、修理やメンテナンスをして一生お使い… -
-
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 木製 七々子塗/桜
七々子塗のお椀とお箸のセットです。 菜種を蒔きつけて仕上げることによって、とても繊細で綺麗な七々子塗特有の丸い輪っかの模様がつきます。 その模様の上から漆を数回塗り、研ぎだして仕上げます。 上品な見た目ですので飽きがこず… -
夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 木製 変り塗
変り塗のお椀とお箸のセットです。変り塗は「唐塗」の技法の一種で、幅広く塗られています。 通常の工程とは違う仕上げ方をしており、ポップな仕上げとなっておりますため、和食以外の食卓にお勧めです。 津軽塗のお椀はとても丈夫で保… -
京型 夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 木製 唐塗/螺鈿
唐塗の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。 仕掛けベラを使用し、斑点模様をつけていき、その上から色漆を重ねていきます。 そして、模様を均等に研ぎ出し、さらに漆で艶をつけ、ようやく完成し… -
-
ひさご型 夫婦汁椀・箸セット(桐箱入) 木製 唐塗
唐塗の汁椀です。日本人の食卓には欠かせないお椀、是非「本物」をご使用ください。 仕掛けベラを使用し、斑点模様をつけていき、その上から色漆を重ねていきます。 そして、模様を均等に研ぎ出し、さらに漆で艶をつけ、ようやく完成し… -