寸法:縦約90cm×横約120cm×高さ約33cm
※1つ1つ手作りのため、模様が写真とは若干異なります。
※カメラのフラッシュ等で色具合いが若干異なる場合がございます。
※在庫、値段等につきましては、気になるものがございましたらご連絡くださいませ。
津軽塗の唐塗(唐草)の座卓です。
座卓は畳に置いて座ってご使用いただく、和室用の机です。日本古来のスタイルで非常に趣があります。
最近ではモダンリビングに置いて座スタイルの演出される方も増えています。
こちらの座卓の脚は、ネジ止めとなっており、簡単に取り外しが可能で、緩みがきてもネジを締めなおす事で調整できます。また、ディスプレイとしても最適です。
津軽塗の座卓は、堅牢優美で使いやすく、とても丈夫で末永くお使いいただけます。
また、割れ、欠け、艶落ち等が目立ってきましたらメンテナンスをすることによって、また新品のような輝きを取り戻し、
修理跡がほとんどわからないぐらいに蘇ります。
弊社では、引きずり等気にせず、どんどん使っていただきたいので、ガラス板を載せて使用することを推奨しております。
乾拭き等したいときは、ガラス板を外していただき、サッと拭いて頂くだけで大丈夫です。(1年に1回程で構いません)
こちらの商品の技法は唐塗(唐草)となっており、通常の斑点模様に好きな塗り込みの色を塗り、素黒目という漆で全体的に唐草模様を描き、その上から梨地粉という金属粉を蒔き、
黒漆を数回塗り、研ぎだしました。唐草模様が沈んでいるように見え、奥行感も感じられる逸品となっております。
和室に合う事間違いなしですよ。ワンランク上の和室を目指してみてはいかがでしょう?
弊社では製造から販売、卸を一貫して自社工場で行っておりますため、無駄なコストを省き、
この価格を実現させました。また、他社ではまねできないアフターフォローにも自信があります。