寸法 大:約23.5cm
中:約20.5cm
箸置:約5cm
※1つ1つ手作りのため、模様が写真とは若干異なります。
※カメラのフラッシュ等で色具合いが若干異なる場合がございます。
七々子塗の夫婦箸、箸置セットです。シンプルで飽きがこない模様ですので、和洋折衷、どの食卓にも合いますよ。
日本人には毎日欠かせない存在の箸、是非良いものを選択してみてはいかがでしょうか。
また、漆には菌の抑制作用があり、毎日使用するもの、食器等に最適です。
漆を何回も何回も塗り、模様を研ぎだすという技法、「研ぎ出し変り塗」で仕上げられています。
そのため、とても丈夫で何年もお使いいただけるため、とてもエコでもあります。
津軽塗は主に代表的な技法では、「唐塗」、「七々子塗」、「紋紗塗」、「錦塗」があり、この商品の技法でもある七々子塗の特徴は、
菜種を蒔きつけて丸い輪っかの模様を表現しているところにあります。菜種を使用しているため、丸い形も全て正確な「丸」、ではなく、
小さい丸や大きい丸、いびつな形をした丸等、様々です。また、1本1本全て手作業のため、同じものはなく、全ての商品がそれぞれ微妙に違います。
予めご了承いただいた上、ご購入下さいませ。
ご自分で使用するのもいいですし、ギフトにも最適な逸品となっております。
弊社では製造から販売、卸を一貫して自社工場で行っておりますため、無駄なコストを省き、
この価格を実現させました。また、他社ではまねできないアフターフォローにも自信があります。